2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

電源と抵抗の回路 完全マスター! 電子回路ドリル(1)

これから電子回路について学びたい人、知識の再確認を行いたい人のための 電子回路ドリルです。宿題形式で毎週お届けします! http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/eledrill/1term/01.html

組み込みソフト開発費は3兆円を突破 - 経産省らが実態調査を発表

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/27/029/

BMW 6に新シリーズ! ディーゼルの常識変える635d & 快適オープンカーの650i

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/27/034/

トヨタ、「レクサス LS600h/LS600hL」の受注好調 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/28/011/トヨタ、レクサス「LS600h/LS600hL」を6週間で5300台受注 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070628/135005/

■日産、カーナビに飲酒運転防止メッセージを表示

http://response.jp/issue/2007/0628/article96296_1.html

■最新情報をカーナビに…おでかけストラーダで運用開始

http://response.jp/issue/2007/0628/article96318_1.html 松下電器産業のパナソニック・システムソリューションズ社は、デジタルメディアアーカイブシステム(D-MAS II)を活用し、カーナビゲーションシステムに最新のスポット情報やおすすめドライブコース…

ルネサス、カーナビ向け1チップ電源制御ICを発表

ルネサス テクノロジは6月28日、カーナビ向け1チップ電源制御IC「R2S25402FT」を発表した。プロセッサとDRAMのそれぞれの電源制御回路、DRAMの終端抵抗用電圧供給回路を1チップ化しており、電源部の低コスト化が可能。入力電源電圧は3.4〜35Vで、電源設計の…

●製造/トヨタ、プラグインハイブリッドの公道試験へ

http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q2/538102/

運転手と助手席に座る人を識別したカーナビの操作機能を実現

(株)日立製作所は、運転手と助手席に座る人とを識別し、操作する人によってカーナビの操作機能を変更することができる技術を開発した。同技術は、カーナビのディスプレイの両端に取り付けたセンサを使って、操作者が左右どちらに座っている人かを検知する…

傾斜型パッケージの半導体加速度センサを開発

三菱電機は6月26日、インダッシュ型カーナビゲーションの「傾斜角検出システム」に最適な半導体加速度センサ「MAS1912P」を発表した。MAS1912Pは、センサチップと信号処理用ASICで構成されており、傾斜角度を持たせた樹脂モールドパッケージを採用、加速度セ…

カーエレでの「日本の勝負球」は予防安全分野,2007年の国内生産は39%増

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070625/134716/?ST=AT

「被害軽減」から「衝突回避」へ、自動車の安全技術が質的に進化

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070627/134879/

ジェイテクト、EPS(電動パワステ)のトルクセンサを全面的にホールICへ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070626/134804/

エディアがワンセグ付き簡易型カーナビを発売へ,地図データは2GバイトのSDカードに

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070626/134809/

TMS320C2000: 業界初の浮動小数点ベースのデジタル・シグナル・コントローラ(DSC)を発表

TI

TMS320F2833xは、ソーラーパネルや産業用制御アプリケーション向けに、既存DSCより50%のパフォーマンス増加を実現します。 ▼URL:http://www.tij.co.jp/news/sc/2007/scj_07_044.htm

カーエレでの「日本の勝負球」は予防安全分野,2007年の国内生産は39%増

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070625/134716/

動作温度範囲が-40〜105℃の磁気抵抗メモリ「MR2A16AV」を発売

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/25/011/

水素自動車の未来は?

http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/shimizu/07622_hydrogen/

Xilinx,Spartan-3世代用にFlexRayコントローラIPコアを発表

米Xilinx, Inc.は,論理層用IPコア群「LogiCORE」に,シングル・チャネルのFlexRayコントローラIPを追加した。自動車向けプログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)「Xilinx Automotive(XA)」のうち,量産機器向けのFPGA「Spartan-3」世代の製品用である…

「チップ開発費の高騰が,技術進展の遅延を招く」,アナログ技術フォーラム開催

「SoCに適用するCMOSプロセスの設計ルールが,65nmといった微細プロセスになってきた。こうなると試作コストが高騰し,なかなか研究開発もできない。またチップの開発費全体でも1億米ドル規模になる。これほどの開発費を投じても,それを回収できるだけの用…

モデル・ベース開発で形式検証,自動車業界で実績上げるドイツOSC ESの検証ツール

EDA

ドイツOSC Embedded Systems AGは,自動車の制御系設計用ツールの最大手ドイツdSPACE GmbHの日本ユーザー会で講演し,同社の検証ツール「EmbeddedValidator」について説明した。EmbeddedValidatorは,dSPACEの自動コード生成ツール「TargetLink」向けの制御…

 ◆トヨタと松下、株持ち合い

トヨタ自動車と松下電器産業が株式を持ち合い。ハイブリッド車用電池などの競争激化に備え、開発・生産の連携を強める。

ぎゅっと抱きしめて、電動ベルトテンショナー初体験記

「うわ、ベルト締められた」──。6月22日に国内で発売したメルセデス・ベンツ「Cクラス」に試乗したときのことである。ブレーキ操作、減速度、オーバーステア、アンダーステアなどから、このままでは事故になるとクルマが判断したとき、衝突に備えてシートベ…

NXP、RFIDの性能と信頼性を高めるテストセンターを設立

蘭NXP Semiconductorsは6月20日、RFIDの展開と普及のためオーストリアGrazにRDC(Reference Design Centre)を設立したと発表した。製薬/製造/小売などの実環境と同等の環境下で、アプリケーションのテストを行うことが可能。また、“周波数不可知論的な”アプ…

ローム、カーオーディオ用高音質サウンドプロセッサLSIを発表

ロームは6月20日、カーオーディオ機器向けサウンドプロセッサLSI「BD348x」シリーズ2品種を発表した。ラウドネス機能内蔵の「BD3484FS」と、DSPと接続可能な6ch外部入力端子付き「BD3489FS」で、いずれも新開発の「アドバンスト・スイッチング」技術の採用に…

伊仏ST,自動車用パワーICのEMCの研究センターを設立

伊仏STMicroelectronics社は,Electro-Magnetics Competence Center(EMCC)を設立したと発表した。EMCCは,自動車向けスマート・パワーICのEMC(electro-magnetic compatibility)に関連した研究に焦点を合わせる。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article…

Aureus DSPがドルビー2規格の認証を取得(6/22)

TI

< http://www.edresearch.co.jp/mtb/0706/143.html > ●TI社のオーディオ用DSP,ドルビーTureHDとドルビーデジタルプラスの認証取得 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070622/134661/

e2v、MRAMで戦略提携を締結(6/22)

< http://www.edresearch.co.jp/mtb/0706/144.html >

とSTが車載用半導体共同設計を加速、90nmテスト・チップ製造

< http://www.edresearch.co.jp/mtb/0706/148.html > ●伊仏STと米Freescaleが共同開発の自動車用MCU,2008年Q1に出荷へ 米Freescale Semiconductor Inc.と伊仏STMicroelectronics社は,共同で進めている自動車用半導体開発の進捗状況を発表した。両社は共…

Bosch社、アクティブセーフティとパッシブセーフティの連携で2次衝突を防ぐ技術

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070621/134604/