2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Templeton社長、「最先端プロセスは自社生産で」

TI

米Texas Instruments(TI) 社長兼CEOのRichard K. Templeton氏は3月30日、最先端プロセス技術による生産は今後も単独で行う方針を明らかにした。現在、300mmウェーハによる最先端プロセスでは、工場建設費の高騰や技術開発の難しさから、各社とも他社とのア…

慶應義塾大 江本氏、電気自動車「エリーカ」の開発状況を明らかに

慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科 講師の江本聞夫氏は、弊誌主催の第127回Technical Symposium「自動車用半導体/センサ徹底検証」において、居住性の高さと超高速を両立した電気自動車「エリーカ」の開発について述べた。Liイオン電池や、駆動機構…

●国交省がETCの民間利用促進へ,有料道路以外でもクルマに乗ったままで決済 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060330/115610/

●名古屋大学が組み込みソフトで産学連携,第1弾はトヨタとの車載端末向けOS開発 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060330/115609/■トヨタと名古屋大、車載マルチメディア向けOSの共同開発を開始 http://response.jp/issue/2006/0330/article8068…

非デジタル集中の真価問われる

3番手の総合電機――。売上高が日立製作所の約4割、東芝の約6割の三菱電機はずっとそう呼ばれてきた。株価も常に3番手だったが、2003年8月に東芝を逆転。昨年9月には日立も追い抜いて、最近では総合電機トップの座が定位置になってきた。 http://nikkeibp.jp/w…

ピクセラ、地上デジタル放送対応製品を発表

miniPCIカードとPCカード http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/29/400.html

「FlexRay実用化に向けて欧州と協議を続ける」,JasPar運営委員長

次世代の車載LAN規格「FlexRay」がいよいよ実用化する。現行のCANよりも、高速で信頼性も高めることができるのが特徴だ。日本の自動車メーカーは、FlexRayをどうとらえているのか━━。JasPar運営委員長の安達和孝氏に聞いた。 → http://techon.nikkeibp.co.jp…

●「デモ走行を体験」,インターネットITS協議会の標準化仕様で動作するアプリ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060329/115571/●ホンダ,「フローティング・カー」収集の交通情報を「Google Earth」で公開へ http://techon.nikkeibp.co.jp/artic…

■ 2006年のアナログ半導体市場、357億米ドルで史上最大規模に 米国の市場調査会社であるDatabeans社が2006年3月27日(米国時間)に発表した速報値によれば、2005年のアナログ半導体市場は停滞気味だったが、2006年は持ち直し、前年比17%増の375億米ドルと史…

●STARC,Synopsysの「IC Compiler」を「STARCAD-21」フローに採用 米Synopsys, Inc.は,半導体理工学研究センター(STARC)がレファレンス設計フロー(プロダクション・ユース設計フロー)の最新版「STARCAD-21 V3.0」に,Synopsysの自動レイアウト設計ツー…

トヨタが内製する「プリウス」向けIGBT,その独自技術を公表

トヨタ自動車は,「プリウス」を始めとする同社のハイブリッド車向けに内製しているIGBTの実現技術とその進化の方向性を明らかにした。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060328/115518/

●インターネットITSにおけるオープン・プラットフォームの利点とは http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060328/115524/

CoWare,アプリ・ソフト設計に向けた高速ハード-ソフト協調検証ツール

EDA

EDAツール・ベンダーの米CoWare,Inc.は,組み込み機器のアプリケーション・ソフトウエア設計者を狙ったハードウエア-ソフトウエア協調検証システム「Virtual Platform」を発表した。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060327/115478/http://w…

●豊田中研,30〜50m先の歩行者を走行中の車両からレーザ・レーダで検知する技術 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060327/115481/●ナビタイムとKDDI,マンナビに3次元グラフィックスを採用 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060327/…

●【信学会】ITSの標準化動向,赤外線や通信衛星の利用に注目が… http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060327/115482/●【信学会】NTT,アンテナ一体型の60GHz帯LTCC送信モジュールを開発 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060327/115462/

TBSラジオ、地上デジタル音声放送に対応した放送受信機を開発 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20099418,00.htm

【信学会】ITSの標準化動向,赤外線や通信衛星の利用に注目が・・・

ITS

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060327/115482/

【DATE 06】SystemCやTLMの実用度,PhilipsとST,Infineonが語る

EDA

SystemCの特徴の一つ,TLM(transaction level modeling)の実用度について,伊仏合弁ST Microelectronics社,オランダRoyal Philips Electronics社,ドイツInfineon Technologies AGがそれぞれ発表した。3社の発表はSystemCの擁護団体「OSCI(Open SystemC …

●ルネサス,ARM RealView SoC Designerのライセンスを取得

英ARM Ltd.は,ルネサス テクノロジがARMのESLツール「RealView SoC Designer」のライセンスを取得して,「ARMパートナ」になったと発表した。RealView SoC Designerは,ARMが買収した米Axys Design Automation, Inc.のESL(electronic system level)ツール…

頭部伝達関数

三洋電機、ワンセグ内蔵のポータブルHDDナビを発表

三洋電機は3月23日、ポータブルHDDナビゲーション「NV-HD830DT/HD860」の2機種を発表した。いずれもDVD/CD/TVが楽しめる他、D830DTでは世界初のワンセグ地上デジタルTVチューナを内蔵、車内/外で安定した画像を楽しめるようになった。また、HD860では30Gバイ…

KDDIとテレビ朝日、ワンセグの新事業実験 http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20060323fa001fa開始目前「ワンセグ」って、何がすごいの? http://it.nikkei.co.jp/mobile/special/one.aspx?i=20060322fr000fr

シャープ、距離と画像を同時計測できる1台二役の「距離画像CMOSセンサ」を開発

http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20099182▼シャープ,被写体までの距離が測れるCMOSイメージセンサを開発 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060323/115335/シャープ、距離と画像を同時計測する距離画像CMOSセンサを開発 シャープは3月23日、1…

【レクサス GS450h 発表】電車並みのモーター

http://response.jp/issue/2006/0322/article80355_1.html

●半導体各社が打ち出す、ブランド戦略最新動向:その1 http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e1FK0Rehph0fiH0J6pW0AA ●半導体各社が打ち出す、ブランド戦略最新動向:その2 http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e1FK0Rehph0fiH0J6pX0AB ●半導体各…

車載/携帯テレビ向けディスプレイコントローラ

http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/03/15_02.html http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2006/03/z05124.html

2006年半導体市場動向を完全予測

http://www.sijapan.com/content/0603vol3/features/featurs_0603_3.html

【DATE 06】SystemCに特化した検証用ツールのJEDA,開発拠点は北京

EDA

2002年に創業のEDAベンチャ企業の米JEDA Technologies, Inc.は,3月上旬にドイツ・ミュンヘンで開催の「DATE(Design, Automation & Test in Europe)06」に出展し,同社の第1弾製品「NSCa」などを見せた。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2…

産業機器など好調で業績予想を上方修正

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060320/115152/

【VLSIプレビュー】500MHz超のSoC混載向けMRAMをNECが披露

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060320/115225/●総務省がIEEE 802.11nの技術基準検討,2007年半ばにも600Mビット/秒の無線LAN http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060320/115142/