2006-01-01から1年間の記事一覧

「組み込み写真館]CEATEC JAPAN 2006

2006年10月3日〜7日に開催された通信,情報,映像技術に関する展示会 「CEATEC JAPAN 2006」で撮影した写真をご紹介します.開催場所は幕張メッ セ(千葉県千葉市)です. http://www.kumikomi.net/article/photo/2006/20ceatec/index.html

ET(Embedded Technology) 2006

2006年11月15日〜17日に開催された組み込み技術に関する展示会「ET (Embedded Technology) 2006」で撮影した写真をご紹介します.開催場所は パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)です. http://www.kumikomi.net/article/photo/2006/21et/index.html

トヨタ生産方式とXPに学ぶソフトウェア開発の「見える化」

2006年12月7日,日本科学技術連盟(東京都渋谷区)にて,ソフトウェア開 発の現場を活性化・改善していくための研究会「ソフトウェア カイゼン交流 会」が開催された.トヨタ生産方式から生まれた“カイゼン”の手法をソフト ウェア開発に適用する試みが注目を…

 車載電子部品にも標準化の波 サプライヤーの反応は・・・

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20061215/125453/

「EPNがダメならARIBの受信機仕様を変える」,Intel社のコンテンツ保護統括者

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061214/125435/

半導体の世界市場は11.3%増,Intel落ち込みAMDが伸びる

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061214/125418/

CSR、「BlueCore5-Multimedia」にテキスト音声読み上げ機能を追加

CSR

英CSRは12月13日、携帯電話やヘッドセットなどのBluetoothプラットフォーム「BlueCore5-Multimedia」にテキスト音声読み上げ機能を追加したと発表した。英NowSpeak Technologiesが、サードパーティソフトウェア開発企業との提携プログラムに参加し、同社の「…

ルネサス 三木氏、「2011年に車載用半導体の売上高を2倍に」

ルネサス テクノロジ システムソリューション統括本部 自動車事業部 事業部長 三木務氏は12月14日、今後の自動車事業の展開について語った。同社は車載用半導体の世界市場で4位に位置し、国内の車載用MCUでは各用途でシェアトップを獲得している。国内市場に…

豊田中央研究所、フィルター工夫 車載用カメラ 可視光・近赤外 同時キャッチ

勝手に考える三洋電機再生計画

http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/SERIES/20061213/107588/

コードなしで電気を送る電力シート、東大研究グループが開発

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/14/iedm1/

3GHz DSP向けDC/DCパワーモジュールを発表

TI

日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は12月13日、出力電流10Aの非絶縁型DC/DCプラグインパワーモジュール「PTH08T240F」を発表した。パワーモジュールの過渡応答特性を最適化し、出力コンデンサの容量を最大1/8まで低減できる「TurboTrans」テクノロジ…

車載向けオクタルシリアルスイッチICを発表

米Freescale Semiconductorは12月13日、車載向けオクタルシリアルスイッチIC「MC33879/33880/33996/33999」を発表した。ボディ制御モジュール向けで、診断能力を備えた複数のハイ/ローサイドドライバを搭載、基板実装面積を縮小し、電子製品システムの信頼性…

ST社,ブラシレス直流モータ制御用8ビット・マイコンが車載向け品質保証に適合と発表

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061214/125412/ 6相のパルス幅変調(PWM)回路と電圧または電流のセンサ,永久磁石を使ったブラシレス・モーターのセンサレス制御に向けた逆起電力(Back Electromotive Force:BEMF)検出機能を内蔵している。…

モータ駆動回路などの設計に最適なパワーMOSFET発表

NECエレクトロニクス(株)は、自動車のパワーステアリングのモータ駆動回路などを同社従来品に比べて容易に設計可能なパワーMOSFET(金属酸化膜電界効果トランジスタ)を製品化し、「2SK4146」の名称で2007年1月からサンプル出荷を開始する。低耐圧領域での…

06年4Q見通しを下方修正

TI

http://www.edresearch.co.jp/mtb/0612/095.html

アドバンテストとCadence、車載用半導体向けテスト技術を発表

アドバンテストと米Cadence Design Systems社は2006年12月6日、車載用半導体向けに、故障率ゼロのテスト手法を提供するために提携を結んだことを発表した。この協業では、アドバンテストのATEプラットフォームを使用して、従来のPAT(analog part average te…

LIN

http://www.lin-subbus.org/ http://jp.fujitsu.com/microelectronics/technical/lin/index.html http://www.ednjapan.com/content/issue/2005/09/content02.html http://www.sunnygiken.co.jp/lintool-about.html

APMCが開幕,初日は「車車間通信」などのワークショップから

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061212/125357/

「システム・モデルでHDLを検証」、MATLABがケイデンス社ツールと連携

EDA

http://www.eetimes.jp/contents/200612/13513_2_20061212142943.cfm

「分離独立後も開発方針に変わりなし」、オランダNXP社のCTOに聞く

http://www.eetimes.jp/contents/200612/13353_1_20061206124843.cfm

「DRAMトップ・シェアを奪う」、エルピーダが台湾に大規模工場建設

http://www.eetimes.jp/contents/200612/13434_2_20061207195638.cfm

書き込み電流が100μAと小さいPRAM技術を日立とルネサスが開発

日立製作所とルネサステクノロジは共同で、書き込み電流が100μAと小さく、書き込み電圧が1.5Vと低い相変化メモリー(PRAM)技術を開発した。しかもこの技術を利用することで、製造プロセスの歩留まりを高めることもできるという。2006年12月11日〜13日の日程…

ハード/ソフト統合検証に向けてケイデンス社が「ESL」を再定義

EDA

http://www.eetimes.jp/contents/200612/13473_3_20061211190610.cfm

高性能デバイスの特質を最大限に生かす!

新世代パワーMOS FETの制御と保護 http://www.ednjapan.com/content/issue/2006/12/content04_01.html

人海戦術よりスマートなSoC開発はないのか?

http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/uml/umlsoc01/umlsoc01a.html SoC設計にモデリング手法を導入する(1) 組み込み開発の主流となったSoC。そこではソフトウェアとハードウェアを1つのシステムとして考える設計が重要となる

燃費33km/L以上のガソリン車や電動車両を投入,日産が今後の環境対応について発表

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061211/125282/

2008年の市販化目指すホンダの燃料電池車

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061212/125334/

◎『三洋電機 井植敏の告白』

■11月6日発売 ■判型 四六判 224頁 ■定価 1,785円(税込) 「構造改革をやり遂げることが,私の経営責任だと思っております。」 11月24日の決算発表の席上,自らの経営責任を問われた井植敏雅社長は,こう答えるのが精一杯だった。2000年前後には電機の勝ち…

kry

脳の仕組みを生かして覚える(その1) 記憶力アップ術<第1回> http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20061201/114720/脳の仕組みを生かして覚える(その2) http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_4996_149715_97 昼休みにビールを飲んだことあります…