2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

●CeloxicaのSystemC入力の合成ツール,IEEE標準の「SystemC2.1」対応 英Celoxica Ltd.は,同社のSystemC入力の合成ツール「Agility Compiler」が「SystemC2.1」に対応したと発表した。「SystemC2.1」は2005年12月に「IEEE Std.1666- 2005」として標準化され…

★若いエンジニアの意見求む! 最近の取材の結果、日本の半導体メーカーが凋落している原因は、戦略を持っていないということに尽きる。技術や製品についての戦略はもちろん、財務面での戦略も打ち出したのを見たことがない… ■記事全文はこちらから http://em…

IBM/ソニー/東芝

■IBM/ソニー/東芝が共同開発契約を32nm以降の製造技術まで延長 米IBM社、ソニーおよび東芝の3社は、32nm以降の最先端半導体技術の研究開発に関して新たに5年間の共同開発契約を締結したと発表した。本共同研究開発は、米国ニューヨーク州ヨークタウンにあるI…

日立、東芝、ルネサス

日立、東芝、ルネサスなど共同で次世代半導体の企画会社設立 日立製作所と東芝、ルネサステクノロジの3社は18日、次世代半導体を共同生産するための企画会社を設立すると発表した。今月中に企画会社を設立、6月末までをメドに事業の採算性を見極める。次世…

●「2006年はベンチャも勝負の年」,JASVA会長の飯塚氏が新春会見 日本半導体ベンチャー協会(JASVA)は,1月17日に都内で新年恒例の記者発表会を開催した。設立以来会長を務める,飯塚哲哉氏(ザインエレクトロニクスの代表取締役)は,「2006年はベンチャ…

MRAM

●多層化・スピン技術がMRAMをこう変える 1月30日から開催の「第4回半導体メモリー・シンポジウム」では,MRAM(magneto resistive RAM)に関して,3次元実装技術のベンチャザイキューブが講演する。講演する同社仙台開発センター長先行技術開発部長の元吉真…

●日本半導体産業の苦悩と「カスタム品」戦略 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060117/112407/

いま、自動車エンジニアに夢はあるか? http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060117/112425/

MRAM

MRAMの大容量化が可能に・米ジョンズホプキンス大 米ジョンズホプキンス大学の研究グループは、次世代メモリーとして期待されているMRAM(磁性記録式随時書き込み読み出しメモリー)の大容量化につながる新技術を開発した。MRAMは記録した情報の…

同調範囲が48M〜861MHzと広いチューナICをフリースケール発売 http://www.eetimes.jp/contents/200601/5051_1_20060111203152.cfm?xFOe8998E928KkEiisa2

スマートウェイ

ITS

つくば市で「知能道路」を公開実験 国土技術政策総合研究所は1月13日,2006年2月22日から24日まで,「知能道路(スマートウェイ)」を公開で実験すると発表した。 スマートウェイは1つの車載器で多様なサービスを受けられる「次世代道路サービス提供システム…

三洋マービック・メディア売却

●三洋電機,音楽CD・通信カラオケを手掛ける子会社を売却 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060113/112349/

牧本氏に聞く

●なぜ国内半導体メーカーは苦しいのか,牧本氏に聞く 日立製作所とソニーで専務取締役を務めた牧本次生氏に,国内半導体メーカーが苦境に陥っている要因を聞いた。百貨店型あるいは垂直統合型の経営や,海外市場の開拓に出遅れたことなどが関係しているという…

DriveRecoder

車の事故映像を記録のレコーダー、一般向けにも普及へ 交通事故の状況を車載カメラで映像として記録する「ドライブレコーダー」の導入が広がっている。映像を証拠として事故処理を円滑に進めることができる上、事故を防止する効果もあるという。タクシーなど…

ソニー甦りの条件から考える、勝ち組以外の電子メーカー再生のカギ ■上位3社しか生き残れなくなったエレクトロニクス産業 現在、日本のエレクトロニクス産業は、各製品分野ごとに上位3社くらいしか生き残れない構造になってしまった。そのため、ほとんどの企…

FreescaleのUWBが車載システムにワイヤレス機能を提供 米Freescale Semiconductorは1月、2006 International CES(1月5日〜8日開催、米ネバダ州Las Vegas)において、Ultra Wide Band(UWB)技術を用いたワイヤレスビデオシステムのデモを行ったと発表した。…

フォトレポート:デトロイト・モーターショー開幕 http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20094307 ■「退屈な車」からの脱却--米自動車業界にいま必要とされるもの http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20094246 「退屈な車」しか作れないという病。それは、多く…

IBM、ソニー、東芝が32ナノ以降の半導体技術で連携 http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20094339 ●IBM,ソニー,東芝,32nm世代以降の最先端プロセスを共同で研究開発 米IBM Corp.,ソニー,東芝の3社は,今後5年間にわたる最先端半導体技術の共同研究開発契…

・JEITA、地デジのコンテンツ保護策として暗号方式EPNを提案 http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20094312

【ITSスマートモール】地デジデータ放送の「TVメルマガ」を体験!〜活用編 http://motor.days.co.jp/its/tournews/20051227203429.html メ〜テレとおよびジクー・データシステムズなど計4社は2005年年12月12日より、『TVメルマガ』と呼ばれる社会実験を実施…

★デバイスモデリングとシミュレーションで微細化を乗り切る かつてデバイスモデルとEDA(Electronic Design Automation)ソフトウエアはしきい値電圧や移動度といった数少ないパラメータしか使用していなかった。このため、I-V特性のようなファクタの影響を…

●8ビット・プロセサ・コア「HC08/HCS08」向けCodeWarrior新版を出荷開始 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060111/112261/

ハイブリッド車の開発が急ピッチ

燃料電池車はどこへ カリフォルニア州のZEV規制に端を発した無公害車開発の本命は,電気自動車から燃料電池車へと移り,今はハイブリッド車の開発が花盛りである。燃料供給インフラを再構築しなくてはならない燃料電池車に比べ,ハイブリッド車は導入が容易…

【電子機器】JEITA 、地上デジタル放送のコンテンツ保護技術を提案 電子情報技術産業協会(JEITA)は1月11日、地上デジタル放送のコンテンツ保護に関する提案内容を発表した。従来の著作権保護方式COG(Copy One Generation)からEPN(Encryption Plus Non-a…

TIのSensors & Controls事業を投資会社Bainが買収

TI

米Texas Instruments(TI)は1月9日、Sensors & Controls事業を米国の投資会社Bain Capitalが買収することで正式契約したと発表した。買収額は30億ドル。TIはRFID事業を除いた、家電、冷暖房器具、照明、自動車・航空機向けセンサ・制御部品の事業を売却する…

日経マイクロデバイス2006年1月号

Cover Story 勝ち組に見る デバイス戦略の王道 1ケタ成長時代の勝ちパターン 売り手優位で乗り切る米Intel ● 2006年にはマルチコアが単一コア抜く 韓国Samsung ● SoCを携帯電話機向けに大量生産 米TI ● インド,アフリカ,中南米に事業領域を拡大 東芝 ● NAN…

Car Navi

【CES 06】JVCが自社開発でカーナビ市場へ本格参入! http://response.jp/issue/2006/0110/article78079_1.html【CES 06】純正オーディオにケンウッドの最新機種が接続できる http://response.jp/issue/2006/0110/article78042_1.html

TRONSHOW2006に見る坂村氏の理想と現実 http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/trend/ts2006/tronshow01.html

マルチコア

●映像/画像処理技術の本命を狙う「マルチコア」 ――マイクロプロセッサ フォーラム ジャパンから http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/ew5q0Rehph0ddc0JR3m0Ao

【デトロイト速報】Ford社、

シートベルトがエアバッグになるハイブリッド車「Reflex」を出展 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20060109/112164/?ST=AT 米Ford Motor社はデトロイト・モーターショー2006(一般公開日:2006年1月14〜22日)に、コンセプトカー「Reflex」を出展…