コラム

■コラム・ランキング(2014/05/22〜2014/05/28)

◎1位:3次元LSIは消えたのか 【第1部:動向編】スマホ用LSIの失敗に学ぶ、コスト障壁を越える方法 http://techon.jp/article/FEATURE/20140522/353444/?n_cid=nbptec_r_NTO◎2位:エディターズ・ノート 55型有機ELに手厳しい技術者 http://techon.jp/article/…

次の20年で日本企業が競う意外な相手

http://mxt.nikkei.com/?4_21754_1094549_37

デバイス古今東西(46) ―― 日米の半導体商社を比較:メガ商社化の波にのまれるか,業態を生産者寄りに変えていくか

前回のコラムでは,米国の半導体商社が集約・再編を遂げ,北米市場は寡占 化されたことを述べました.資本集約化が進み,規模と範囲の経済を追求した 結果,流通機能の強化にまい進している米国の半導体商社と,現在の日本の... http://www.kumikomi.net/arc…

なぜ日本とドイツにはジョブズがいないのか?

http://bizpremium.nikkeibp.co.jp/career/global-working-style/20121128/000211

クルマの航続距離とEV,プラグイン・ハイブリッドという存在―― EVよもやま話(2)

EV(電気自動車)の最大の欠点は「航続距離が短い」ことだ.一般に市販エ ンジン車は,満タンにすると500km前後の走行ができるので,バッテリを満充 電しても100km〜200kmしか走れない現状の市販EVが航続距離が短いと... http://www.kumikomi.net/archives/2…

拝啓 半導体エンジニアさま(41) ―― ルネサスだけではない! 日本の半導体

業界全体に突きつけられたビジネス・スタンスの「選択」 選択というのは,進んで行うこともあれば,迫られて行わなければならなく なることもあると思います.筆者などは,どちらかというと,後者の方が多い 気がするのですが,皆さんはいかがでしょうか.勝…

組み込み業界と半導体業界の積極的なコラボで新市場の創造を

―― 機器制御のためのAPI「OpenEL」を標準化 2012年は,エルピーダメモリの破たんに始まり,ルネサスエレクトロニクス の経営再建など,半導体業界にとって非常に厳しい年となっています.また, 半導体業界の大口顧客である家電メーカにおいても,ソニー,パ…

拝啓 半導体エンジニアさま(40) ―― Apple社,Samsung社の係争で明らかになる日本勢の意外な存在感と「プロデュース力」の欠如

Apple社とSamsung Electronics社の訴訟合戦が続いているのはご存知のとお りだと思います.報道によれば,全世界で50以上もの訴訟が提起されているそ うです.既に最初のレベルで判決の出た地域も複数あり,注目度が高いので... http://www.kumikomi.net/arc…

半導体デバイスの「温暖化」問題について考える

半導体業界動向:頭脳放談 今夏も省電力キャンペーンは続いているが、昨年ほ ど過激ではなさそうだ。一方、半導体への低消費電力化の圧力は止まらない。そ れは…… http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/147zunou/warming.html

[Mobile]塩田紳二のアンドロイドなう 第1回 執筆=塩田紳二 MWCで見たAndroid

http://mypo.mynavi.jp/html/03/7ZG.xrl?I:008DN:20120804:870VN

塩田紳二のアンドロイドなう 第2回 執筆=塩田紳二 アームを誤解してませんか?

http://mypo.mynavi.jp/html/03/7ZF.xrl?H:008DN:20120804:870VN

拝啓 半導体エンジニアさま(39)―― 相次ぐ国内メーカの工場売却報道,その背景にある動向を考える

富士通セミコンダクターが三重工場を売りに出す,という話がニュースにな りました.ルネサス エレクトロニクスが多数の工場を整理する,という話と 比べると単なる"一工場"の話ではありますが,三重工場は富士通セミコン... http://www.kumikomi.net/archiv…

偉人たちの現導力(6)徳川家康 〜名将たちから学ぶリーダー術

http://mxt.nikkei.com/?4_4597_846302_37

豊臣秀吉の現導力豊臣秀吉の「KISS」に学べ

http://tenshoku.nikkei.co.jp/r-agent/contents/insite/history/history_05.asp

ゴーン氏が語る危機打開のリーダーシップ5条件

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK19033_Z10C12A6000000/

拝啓 半導体エンジニアさま(37) ―― ルネサスの人員削減報道を考える,私たちエンジニアは企業の「リストラ」をどう理解し,どう受け止めるか

今回は,暗い話です.ルネサス エレクトロニクスの再建策の中で示されて いる人員削減,それも削減人数が(数日前に報道されていた)6,000人から 12,000人へ倍増する,というニュースです.新聞各紙の1面に掲載されて... http://www.kumikomi.net/archives/2…

日本酒と自動車と技術信仰

http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120531/232769/?ST=pc

地域から見る人口問題―岐阜県の場合:小峰隆夫の地域から見る日本経済

登録日:2012-05-25 発表元:日本経済研究センター http://www3.keizaireport.com/m.php?RID=159301&a http://www.jcer.or.jp/column/komine/index366.html・【人とくるま展】ユニバンス、明電舎と共同開発したEV用ドライブユニットを展示 ・【人とくるま展…

明るい未来をリアルに語るには「教養」が必要です

震災直後のマスメディアと科学と学問の話 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120425/231402/?mlp 経済学者・齊籐誠先生との対談の最終回。今回は震災直後にあらわになったメディア の問題点から始まり、科学ジャーナリズム、生き延びるための…

エンジニアのための市場調査入門 「ヒアリング」に臨み、心構えるべきこと(後編)

http://digital.eetimes.jp/v2/digitalviewer/?eetimesedn2012may#28

いまどきエンジニアの育て方 勘違いしてない? “OJT”の意味

http://digital.eetimes.jp/v2/digitalviewer/?eetimesedn2012may#24

   第2回 営業戦略が機能しないのは「時間」を忘れているから

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120412/230917/?mlt

数学の“おもしろ解説集”、人に分かりやすく説明する方法も学べる

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120406/211652/?ref=ML

マーケティングを人任せにするな

http://eetimes.jp/ee/articles/1204/06/news089.html

拝啓 半導体エンジニアさま(35)―― 品質向上のためのノウハウの蓄積が,製品を市場投入する際の足かせに

半導体業界に限らず,日本の「工業界」に身を置いていて,自然と身につくのが「品質第一」という考え方ではないかと思います.筆者も長年そういう考え方を刷り込まれています.いまさらそれに異を唱えるつもりはないのですが... http://www.kumikomi.net/arc…

634m実現した超速ワザ 東京スカイツリーの施工技術(大林組)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120326/230259/?mlp 世界一高い電波塔「東京スカイツリー」が、ついに完工した。雲上にそびえ立つタワ ーを、わずか3年半でほぼ遅れなく施工。短納期のカギは、需要の少ない特殊工法を 捨てなかったことにある…

【渡邉美樹 夢を語る経営勉強会】経営者に必要なのは5年先、10年先を読む力

さわかみ投信・澤上会長を迎えて【1】 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120327/230304/?mlp 今回は、さわかみ投信会長の澤上篤人さんを講師に迎えてお話をうかがいたいと思い ます。澤上さんは日本を代表する投資信託会社の代表です。本格…

【「燃やさない文明」のビジネス戦略】 進む「改造EV」の産業化

環境大臣賞の受賞で加速、自治体の補助金も http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120328/230334/?mlp 2011年12月、「平成23年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」に、コンバー トEV産業化のリーダー格であるEVhonda(新潟県長岡市、本田昇社長…

【池上彰の「学問のススメ」】「この危機的状況でも、なぜ政治が機能しないのか」

経済学者・齊藤 誠さんに聞く〜「復興の経済学」編【その2】 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120326/230240/?mlp ジャーナリスト・池上彰さんと『原発危機の経済学』の著者である経済学者・齊籐誠 先生が、復興と原発事故、そして報道と学…

交渉術入門(基本編4) 相手を知る方法

→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120322/303017/?ml