2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

★ バランスWiiボードをリモコンにしてみる

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/ux/input02/01.html

富士通テン,TomTomと共同開発の画面を大型化した欧州向けカーナビを発売

富士通テンは2009年2月12日,画面サイズを従来品の3型から4.3型とし,リアビュー・カメラ機能を追加した欧州向けカーナビ「AVN4429」を発表した。モニター部を着脱可能とし,簡易型カーナビ(PND)のような使い方ができる。製品全体の企画・開発を富士通テン…

高周波電源管理用IC設計企業を買収(2/12)

TI

記事全文http://www.edrllc.jp/mtb/0902/050.html >

富士通研究所、CMOS77GHz車載レーダー用RF送受信ICを開発(2/13)

記事全文http://www.edrllc.jp/mtb/0902/059.html >

ルネサス、日立などがCPUとSRAMチップを誘導結合した3次元ICを開発(2/14)

記事全文http://www.edrllc.jp/mtb/0902/063.html >

■富士通研究所、CMOS技術を適用した77GHz車載レーダー用RF送受信ICを開発 http://response.jp/issue/2009/0213/article120486_1.html■NECとNECエレクトロニクス、システムLSI組込み可能な高速 MRAM を開発 http://response.jp/issue/2009/0213/article120484…

 ◎Infineonの10〜12月期決算,営業損失1億200万ユーロ

→http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090209/324435/

16/32ビットMCU向けツールを発表

TI

日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は2月12日、16ビットMCU向けデモ/実験ボード「MSP-EXP430F5438」と32ビットリアルタイムコントローラ向けペリフェラル検証キット「TMDSPREX28335」を発表した。MSP-EXP430F5438は同社の超低消費電力MCU「MSP430F5xx…

【ISSCC】富士通研,77GHz車載レーダ送受信ICをCMOSで小型化

富士通研究所は開催中のISSCC 2009で,77GHz帯のミリ波を利用した車載レーダ用送受信ICを90nm世代のCMOS技術で開発したと発表した。チップ寸法は1.2mm×2.4mmで,3mm角だった従来の同社製GaAsチップに比べてチップ寸法を小型化した。 → http://techon.nikkeib…

1DINタイプの車載向けBlu-rayプレーヤーを開発

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090212/165579/三菱、車載機器でのハイビジョンAV実現に向けた技術を開発 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/13/041/車載用BDプレーヤと地デジチューナを開発 三菱電機 先端技術総合研究所は2月12日、車…

超小型プロジェクターを作り出すDLP技術とは

デジタル家電の仕組み(4) ポケットに入る超小型のプロジェクターから映画館の映写機まで、幅広く採用されているフルデジタル映像技術「DLP」を分かりやすく解説します http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/mononavi/04/mononavi04_a.html

位置情報を取得する仕組み

連載:位置情報を使ってみよう(1) 可能性の広がる位置推定技術。ケータイやカーナビ、モバイル端末での位置推定の仕組みを、具体的な製品や実装方法を交えて説明 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ichijouhou01/01.html

エルピーダがPSCなど台湾3社と事業統合か - 業界再編加速へ

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/11/013/

売上高が前年同期比で60%減少

グラフィックス・チップ製造大手の米NVIDIA Corp.は,2009会計年度第4四半期(2008年11月〜2009年1月)と通期の決算を発表した。第4四半期の売上高は4億8110万米ドルで,前年同期の12億米ドルと比べて60%の減収。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/N…

富士通テン、欧州市場にナビ部着脱可能なカーナビ投入

http://response.jp/issue/2009/0212/article120449_1.html 富士通テンは、欧州市販市場向けにカーAV&ナビゲーションシステムのグローバルブランド「ECLIPSE」から、ナビ部が着脱可能な2DINカーナビゲーション『AVN4429』を発売すると発表した。発売予定時…

SoCでもマルチコア化は進むのか?

http://e-mail.designnewsjapan.com/?4_116312_2494_29

▼Volkswagen社と東芝,電気自動車の駆動ユニットなどの開発で提携

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090213/165607/ ■【神尾寿のアンプラグド 特別編】「ぶつからないクルマ」普及時代を睨むASV-4 (前編) http://response.jp/issue/2009/0212/article120396_1.html 2月4日、東京・お台場で国土交通省が推進す…

▼アイシン精機,700MHz帯の車車間通信システムの実験を開始

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090213/165624/

新型トヨタ・プリウスは09年5月発売、進化ポイントを北米仕様で事前チェック

→ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090212/1023674/?ml ●ECO JAPAN/人とクルマと地球の良い関係! 第54回 プリウスvs.インサイト、ハイブリッド対決の勝者はどちら? → http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090210/100684/ アメリカ…

ホンダ、ハイブリッドシステムのコストを4割削減した新型インサイトを発売

http://e-mail.designnewsjapan.com/?4_116312_2494_10ホンダの新型インサイトはハイブリッド・マーケットの主役に躍り出るか → http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090210/1023512/ ホンダが2009年2月6日に発売したハイブリッド専用車「インサ…

▼新規事業に挑め─日の丸企業戦士

必死だったトヨタ,必死だったメーカー---ビッグスリーの影 昭和40年代(1965〜1974年)に入ると,トヨタ自動車は特に危機感を強めた。巨大企業となり,世界市場に打って出た米ビッグスリーが,日本市場も虎視眈々と狙い始めたからだ。当時のトヨタ自動車に…

米エヌビディアは133億円の赤字に

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200902120025a.nwc コンピューター・グラフィックス用半導体メーカー世界2位、米エヌビディアが10日発表した2008年11〜09年1月期(第4四半期)決算は、最終損益が1億4770万ドル(約133億円…

世界のトヨタ、創業以来最大の難局へ

またも業績見通しを下方修正、回復のカギは米国市場 http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_34787_553584_146

CPU‐GPU間での並列処理を可能に、KhronosがオープンAPI仕様を発表

http://www.ednjapan.com/issue/2009/02/u0o6860000019z9t.html

SoCでもマルチコア化は進むのか?

http://www.ednjapan.com/issue/2009/02/u0o686000001a0da.html

超小型プロジェクターを作り出すDLP技術とは

TI

http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/mononavi/04/mononavi04_a.html

フラッシュ・メモリのSpansion Japan,会社更生法適用を申請

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090210/165449/?ref=ML

トヨタのパートナーロボット向けソフト開発の今後

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090210/165475/?ref=ML

【ISSCC】イメージ・センサは信号処理まで取り込んでSoCに進化

ISSCC 2009の「Session 2:Imagers」は,3トランジスタ,4トランジスタ構成の画素(ピクセル)やA-D変換器技術といったアナログ系の進化だけでなく,その周辺の信号処理までを取り込んだSoCとしての進化が議論される内容となった。 → http://techon.nikkeibp…

自動車業界に見る組み込みソフト開発効率化の取り組み (3)

―AUTOSARの仮想機能バス 本連載第3回目はこれまでに説明したアーキテクチャのソフトウェアがどうやって現実のECU構成やプロトコルで実現されるか,およびその核となる仮想機能バス(VFB:Virtual Function Bus)について説明し... http://www.kumikomi.net/a…