EDA

「日本企業がわれわれのSystemC合成を評価中」,米Cadence社長が上流設計への再参入を公式発表

EDA

米Cadence Design Systems, Inc.は,4月16日に都内で日本の報道機関向けに説明会を開催した。登壇したPresident and CEOのMichael J. Fister氏は,2007年の成果や2008年の戦略などを述べた。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080416/150564/

【DATE 2008】SystemCを使って,ヘテロなシステム・モデリング

EDA

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080317/149035/

【DATE 2008】「RTL入力が可能に」,独ProDesignがプロトタイピング装置でデモ 

EDA

独ProDesign Electronic GmbHは,同社のFPGAを使ったプロトタイピング装置「CHIPit Iridium Edition」と同装置のプログラミング用ソフトウェア「CHIPit Manager Pro」を一体にした「CHIPit Iridium Prototyping Suite」をドイツのミュンヘンで開催のDATE’08…

米CoWare,「Android」ベースのケータイ開発を支援するESL環境を発表

EDA

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080304/148459/?ref=ML

【EDSF 2008】SystemCにも対応のバーチャル・プロトタイピング・ツール,米Javelinが展示

EDA

米Javelin Design Automation, Inc.は,1月24日と25日にパシフィコ横浜で開催の「EDSFair 2008」の新興ベンダー・エリアに出展した。同社の製品を一言で表すと,高機能なバーチャル・フィジカル・プロトタイピング・ツールである。 → http://techon.nikkeibp…

「特定のプロセスに最適化したRTLを出力」,米Mentorの動作合成などの責任者に聞く

EDA

米Mentor Graphics Corp.で,動作合成や論理合成を含むESL(electronic systemlevel)やHDLフローの先任者を務めるSimon Bloch氏(General Manager, Design andSynthesis Division)に話を聞いた。同社の動作合成ツールが順調に浸透していることや,トランザ…

【EDSFプレビュー】SystemC TLM 2.0の開発者本人が講演

EDA

SystemCの基本言語部分は2005年12月に「IEEE Std. 1666」として標準化されているが,TLM(transaction level modeling)の標準化は遅れていた。2005年4月にTLM 1.0がリリースされたもののその後は進行がゆっくりになってしまった。 → http://techon.nikkeibp.…

【EDSFプレビュー】STARC,DFM重視のレファレンス・フローに米SynopsysのSSTAツールを導入

EDA

米Synopsys, Inc.は,半導体理工学研究センター(STARC)が,65nm対応のSynopsys製品ベースのレファレンス設計フロー「STARCAD-CEL」に,SSTA(statistical static timing analysis)ツール「PrimeTime VX」を採用したと発表した。 → http://techon.nikkeibp…

米Calypto,動作合成前後の等価性チェックのフォーマル検証ツールを強化

EDA

米Calypto Design Systems Inc.は,順序回路の等価性も検証できるフォーマル・ベリファイア「SLEC」を「3.0」にバージョン・アップと発表した。今回の更改の目玉は,動作合成前後の等価性をチェックするための「SLEC System-HLS」と呼ぶオプション機能である…

【EDSFプレ】STARC,トランザクション・レベル・モデリングのガイドブックを発刊

EDA

半導体理工学研究センター(STARC)は,トランザクション・レベル(TL)のモデリングや設計を支援するガイドブックを発刊する。ESL(electronic system level)の鍵を握るTLだが,期待されたほどは普及していない。STARCは今回のガイドブックによって,ESLや…

【EDSFプレビュー】DFMとESLで二つのパネル,ユーザー代表とEDA幹部が討論

EDA

2008年1月24日と25日にパシフィコ横浜で開催予定のEDSFair 2008では,ユーザー代表とEDA幹部が討論するパネル・セッションが2件ある。どちらも24日の午後に展示会場内の特設ステージで実施する。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071220/1445…

SystemC/C++/C言語向けのコード・カバレッジ解析ツール,米JEDAが発売

EDA

米JEDA Technologies Inc.は,SystemC やC++,C言語設計の検証に使うコード・カバレッジ・ツール「NSCvCC」を発売した。モデルやプラットフォームの開発者,システム設計者/アーキテクトを狙う。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/1443…

Cadence,論理機能シミュレータのIncisiveを「6.2版」に,Mentorと共同策定のOVMに対応

EDA

米Cadence Design Systems, Inc.は,論理機能シミュレータ「Incisive Enterprise Simulator」をバージョン6.2に更改したと発表した。Incisive Enterprise Simulatorは,同社の論理機能シミュレータの最上位品種で,他の製品の「GXL」グレードに相当する。 → …

SystemC TLM 2.0の2回目のドラフトの公開が始まる,フィードバック締切は1月末日

EDA

The Open SystemC Initiative (OSCI)は,SystemCのトランザクション・レベル・モデリングの標準規格「TLM 2.0」の2回目のドラフト版を公開した。TLMはトランザクションをベースにモジュール間通信を定義するもので,ESL(electronic system level)設計のベ…

米CoWare,ESLツール群の使いやすさと処理速度を向上,「ESL 2.0」を名乗る

EDA

米CoWare, Inc.は同社のESL(electronic system level)ツール群を更改する。処理速度や使いやすさの改善を進めて,これまでのESLとは一線を画するという思いを込めて,「ESL 2.0」と呼ぶ新世代のツールになったと主張している。 → http://techon.nikkeibp.c…

米CoWare,米CarbonのRTL→SystemC変換ツールをOEM調達

EDA

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/141599/?ref=ML

米MentorのC++入力の動作合成,米AlteraのFPGAのDSPブロックを活用可能に

EDA

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071018/140874/

MATLABのM言語ファイルを直接C言語に変換,米MathWorksが2007年秋版発表

EDA

The MathWorks, Inc.は,MATLABのM言語で記述したアルゴリズムを直接C言語に変換する機能「Embedded MATLAB」を正式発表した。日本ではMATLABとSimulinkの2007年秋版「R2007b」との目玉の機能として,先行して紹介されている。 → http://techon.nikkeibp.co.…

ARM、組み込みソフトウェア向けにESL設計ツールを発表

EDA

英ARMは10月10日、組み込みソフトウェア向けにESL(Electronic System Level)設計ツール「RealView Profiler」を発表した。命令と分岐コードのカバレッジに対し総合的な解析機能により100%のコードカバレッジを達成、ソフトウェア性能に影響を与えず高速解…

米Synopsys,ハード・ソフト協調検証向けにSystemCのTLM群を提供開始

EDA

米Synopsys, Inc.は,「DesignWare System-Level Library」と呼ぶ,SystemCのTLM(transaction level model)群を発表した。今回のモデルを使うことで,ハードウェア-ソフトウェア協調検証向けのハードウェアのモデル(いわゆる,バーチャル・プラットフォー…

米CoWareと伊仏STMicroelectronics,プロセサ開発用ESLで協業

EDA

米CoWare, Inc.は,伊仏STMicroelectronics社と提携し,STのカスタム・プセサ開発向けのESL環境を構築中であると発表した。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070916/139201/

●SystemCのホームページが刷新,SystemCもBRICs時代か

EDA

SystemCの擁護機関の「Open SystemC Initiative (OSCI)」は,同機関のホームページを刷新したと発表した。同ホームページには,SystemC(IEEE 1666-2005)Language Reference Manualの無償ダウンロードへのリンクや,公開されているOSCI関係の各種資料などが…

国内のLSI開発支援企業5社が,米Cadenceの検証推進パートナに

EDA

米Cadence Design Systems, Inc.は,顧客の検証環境構築を支援する一環として,国内の五つの企業が「Plan-to-Closure Methodology Qualified Verification Alliance Member」になったと発表した。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070808/137…

キャッツ,モデル開発ツール「ZIPC」の新版でMISRA Cに対応

EDA

キャッツは2007年7月31日,モデル開発が可能なCASEツール「ZIPC 9.1」を発表した。ZIPCは状態遷移表による記述を中核に,動作のシミュレーションや状態のモレやヌケのチェックなどを実施できる。9.1版の最大の特徴は欧州の自動車業界団体MISRAが制定した車載…

●2007年第1四半期のEDA/IPの世界売上高が10%成長,その他地域は31%増

EDA

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070801/137216/?ref=ML

英大学がSoCのシミュレータを開発、ダウンロード配布を開始

EDA

http://www.eetimes.jp/contents/200707/22925_1_20070731155010.cfm?xFOe8998E928KkEiisa2 [Automotive] シーメンス社が車載部門を売却、時価総額の1.5倍でコンチネンタル社に http://www.eetimes.jp/contents/200707/22725_1_20070726164701.cfm?xFOe8998E…

●RTL→C言語の米Carbon,旧・英Tenisonユーザーの獲得活動を開始

EDA

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070731/137134/?ref=ML

『SystemC 動作合成スタイルガイド』,エッチ・ディー・ラボが発売

EDA

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070723/136510/

Cadence,論理設計とレイアウト設計の間の手戻り削減を狙った新設計手法を発表

EDA

米Cadence Design Systems,Inc.は,LSIの論理設計とレイアウト設計の間における設計クロージャ(収束)の課題解決を狙った設計手法「Cadence Logic Design Team Solution」を発表した。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070712/135925/

モデル・ベース開発で形式検証,自動車業界で実績上げるドイツOSC ESの検証ツール

EDA

ドイツOSC Embedded Systems AGは,自動車の制御系設計用ツールの最大手ドイツdSPACE GmbHの日本ユーザー会で講演し,同社の検証ツール「EmbeddedValidator」について説明した。EmbeddedValidatorは,dSPACEの自動コード生成ツール「TargetLink」向けの制御…