2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

接触放電時のESD耐圧が±8kVと高いCANトランシーバICを日本TI発売

TI

http://www.eetimes.jp/contents/200607/9433_1_20060705141315.cfm?xFOe8998E928KkEiisa2ESD耐圧±8kVの車載LAN向けCANトランシーバ [日本テキサス・インスツルメンツ] http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e6fn0Rehph0iwF0LInM0Ak

■ 「1週間がかりの処理が1日に」、メンター社がレイアウト検証ツール改良

EDA

LSIのレイアウト・データが半導体製造プロセスの設計規約(ルール)に適合しているかを検証するデザイン・ルール・チェック(DRC:Design Rule Check)。LSIベンダーがこの工程に費やす時間が急激に増えている。製造プロセスの微細化に伴って、1チップに集積…

■ 大口顧客向けASICビジネス・モデル、米eSilicon社が発表

米eSilicon社は、ASICの開発と製造に関する新しいビジネス・モデル「eSilicon Direct」を発表した。同社従来のビジネス・モデルに比べて、広い顧客層を想定したサービスだという。量産時のチップ単価が安くなる価格構造を採用している点が特徴。eSilicon Dir…

トヨタ「レクサスLS」,盗難時にエンジンを始動できなくする機能を搭載

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060711/119063/ トヨタ自動車はテレマティクスサービスの一つとして、車両盗難時に同社のセンターを介してエンジンを始動できなくする機能「リモートイモビライザー」を開発したと発表した。同社が2006年9月に…

米フリースケール、新型メモリー「MRAM」発売

【シリコンバレー=田中暁人】米フリースケール・セミコンダクタは10日、新型メモリー「MRAM(磁性記録式随時書き込み読み出しメモリー)」の販売を始めたと発表した。MRAMの商用化は初めてという。電源を切っても情報が消えず、記録速度が速いのが…

Flex Fuel Vehicle

ガソリンや軽油といった従来の燃料に,バイオ燃料などの代替燃料を任意の割合で混合できる車両のこと。いわゆる代替燃料車。一般にFFVは,代替燃料の混合率に合わせて燃料の投入量や投入タイミングを調整することで,エンジンを幅広い混合率に対応させている…

◇デンソー、エタノール車対応部品を開発

 ▼ものづくりの「順序」と「日本性善説・欧米性悪説」論

先月の6月9日,日経ものづくりの主催で「品質つくりこみ最前線」というセミナーを開催した。基調講演は,東京大学特任研究員の佐々木久臣氏と明治大学理工学部長の向殿政男氏のお二方にお願いした。佐々木氏は,いすゞ自動車でいすゞポーランドの立ち上げな…

ルネサス、地上デジタル放送対応のSH-Mobileを発表

ルネサス テクノロジは7月10日、地上デジタル放送対応の携帯電話向けアプリケーションプロセッサ「SH-MobileL3V SH7354」を発表した。H.264/MPEG4 AVC対応の高性能画像処理IP「VPU4」を搭載し、VGAサイズで30fpsのエンコード/デコードを実現した。 500万画素…

■Magnachip、CMOSイメージセンサCSPを発表(7/7) < http://www.edresearch.co.jp/mtb/0607/025.html >■LSI Logic、DSP事業をVeriSiliconに売却(7/7) < http://www.edresearch.co.jp/mtb/0607/024.html >

STARCの「STARCAD-21」,ケイレックス経由で市場に

EDA

ケイレックス・テクノロジーは,半導体理工学研究センター(STARC)と業務提携を行い,STARCが開発したLSI設計メソドロジ「STARCAD-21」の販売と技術サポートを開始すると,発表した。ケイレックスは,主にLSI設計向けのEDAシステムの整備やサポートを手がけ…

ビット幅を宣言できるC++のデータ型を米Mentorが策定,WWWサイトで公開

EDA

米Mentor Graphics Corp.は,任意ビット幅の宣言ができるC++のデータ型「Algorithmic C」を発表した。同社は,自社のWWWサイトで今回のデータ型の公開を即日開始した。設計者や他のEDAベンダーに向けるとする。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS…

STARC 下東氏、「セットメーカーや大学との連携強化が必要」

EDA

半導体理工学研究センター(STARC) 社長兼CEOの下東勝博氏は7月7日、STARCフォーラム2006において、「あすかIIで目指すもの」と題して講演した。あすかIIプロジェクトでSTARCは、日本の半導体産業・技術の国際競争力を向上するためセットメーカーや大学、公…

Mentor、検証とデバッグの高速化を実現するDRCツールを発表

EDA

米Mentor Graphicsは7月10日、DRC(Design Rule Check)ツール「Calibre nmDRC」を発表した。独自の「Hyperscaling」技術を採用し、データとオペレーションを並列処理することでMPUの処理効率を高め、優れたスケーラビリティと処理時間の短縮を実現。また、…

◎EDA/ソフトウエア関連、注目記事ピックアップ

EDA

1)Chartered社がDFMルールを構築、不良につながるパターンを高感度に検出 http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e6Vk0Rehph0iwF0LF4L0AP2)低消費電力IC設計の仕様記述で、共通フォーマットを策定へ http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e6Vk0Rehp…

■【スバル レガシィ創った人】機能あってのデザイン変更…増田年男PGM

http://response.jp/issue/2006/0706/article83645_1.html

■【セミナー】拡大カーナビ市場にPNDとケータイナビはどうなる?

http://response.jp/issue/2006/0706/article83649_1.html新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は7月18日、東京都内の明治記念館にて、「カーナビ・ワールドカップ2006夏」を共催する。一日で、“いまのカーナビ”がすべてわかり、明日…

[] 「コピー・ワンス」論争

このままでは皆が不幸になる http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060706/118898/ RMP協議会 EPN JEITA CPRM

日本TI、高速CANトランシーバ新製品を発表

TI

ESD耐圧は業界初の8kVに 〜エンジン、車体等のECU向け、高いESD耐圧で静電破壊に対処〜日本テキサス・インスツルメンツは、高速CANトランシーバの新製品『HVD1050Q』を発表しました。 HBM(Human Body Model)方式で最大±8kV(キロボルト)と、業界随一の高…

ルネサス、マイコンでシェア3割を目標に

ルネサステクノロジは5日にマイコン事業説明会を開き、現在2割強の世界シェアを5年以内にも3割にまで高める方針を明らかにした。製品開発ではプログラムの書き換えが可能なフラッシュメモリー内蔵に人材や予算を集中させ、新製品を投入していく。販売面…

「中国での設計を2〜3年後に30〜40%に増やす」,ルネサスがマイコン戦略を語る

ルネサス テクノロジは,5日に報道機関を対象にした「マイコン事業説明会」を実施し,実績や目標,戦略を発表した。同社はマイコンの世界市場で総合シェアがNo.1だとし,今後は全カテゴリ別でのNo.1を目指すことを明らかにした。 → http://techon.nikkeibp.c…

●プラグイン・ハイブリッド車

家庭用電源で電池を充電できるハイブリッド車。一般的なハイブリッド車よりも電池の容量を増やすことで,モータによる電気自動車モードで走行できる距離を長くする。長距離走行や高速走行などはエンジンとモータによるハイブリッド車モードで駆動する。 ■続…

●【ESEC続報】ヴィッツとサニー技研,FlexRayを実装した電動カートを試作

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060704/118830/

トヨタ、環境対応技術の開発とエコカーの市場導入を強化へ

http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e6MP0ReiKy0iwG0LEDX0Aw

●複数の3相インバータを1つのDSPで制御

TI

http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e6MP0ReiKy0iwG0LEDJ0Ai

従来のLSI設計手法に比べ生産性を10〜30倍向上する高位合成ツール

EDA

[メンター・グラフィックス・ジャパン] http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/e6DY0Rehph0iwF0LEFj0Aa

日本TI、出力電圧精度1%のLDOレギュレータを発表

TI

日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は7月4日、電力投入シーケンス制御が必要な高電流アプリケーション向けの低ドロップアウト(LDO)電圧リニアレギュレータ「TPS74201/74301/74401」ファミリを発表した。入力電圧などの変動に対する出力電圧精度は1…

■ドライブレコーダー 累積販売台数4万台を突破

http://response.jp/issue/2006/0704/article83559_1.html http://response.jp/issue/2006/0630/article83469_1.html

レクサス「GS450h」のカーナビが備えた「おもてなし」機能。その先に見えるのは…

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060626/117368/

米Synopsysが,クロストークを考慮するトランジスタ・レベルのタイミング解析ツール

EDA

米Synopsys, Inc.は,トランジスタ・レベルのスタティック・タイミング解析ツール「NanoTime」を発表した。同社には米EPIC Design Technology, Inc.を1997年に買収して得た同ツール「PathMill」があるが,NanoTimeはその後継となる。 → http://techon.nikkei…