トヨタ自動車マイクロソフトと共同で
車両から得られる情報集約、活用に向けた新会社「Toyota Connected, Inc.」を米国に設立
−市場の車両から得られる情報を、もっといいクルマづくりへ反映−
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/mail/11609602



トヨタマイクロソフトと新会社 「つながる車」拡大(有料会員限定)
http://mx4.nikkei.com/?4_--_47103_--_1108675_--_5

トヨタ系ブレーキ国内最大手、100億円超増資へ 海外勢に対抗(有料会員限定)
http://mx4.nikkei.com/?4_--_47103_--_1108675_--_24

日系企業、メキシコ進出1000拠点に 車産業けん引
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01HAK_S6A400C1MM0000/


トヨタグループのダイハツにできること
http://techon.jp/atcl/column/15/198610/033100089/?n_cid=nbptec_neml

トヨタの木製ボディーEV「SETSUNA」に込めた開発者の“こだわり”
http://techon.jp/atcl/news/16/033101369/?n_cid=nbptec_neml


●車載LAN規格 CXPI インタビュー:
日本発の車載LAN規格「CXPI」は「CANとLINのイイとこどり」
日本国内で開発/策定された車載LAN規格「CXPI(Clock Extension Peripheral
Interface)」が、自動車技術会のもとで2019年のISO化に向けて動き出している。
CXPIは、CANやLINの適用が難しかった部位の多重通信化を狙う。機器間を1対1でつな
いでいたワイヤーハーネスをCXPIで多重化できれば、車両の軽量化にもつながる。
CXPIの開発の背景や、導入のメリットなどについて話を聞いた。
▼記事全文はこちらから
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1604/04/news009.html

●いまさら聞けない 車載セキュリティ入門(5):
車載セキュリティに対応する開発プロセスとセキュリティ評価手法
車載セキュリティに対応するには、車載システムの開発プロセスそのものを変えてい
く必要がある。さらにその車載システムのセキュリティレベルを評価する仕組みも整
備しなければならない。
▼記事全文はこちらから
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1603/25/news007.html


【自動運転技術】
運転支援システムの有用性が自動運転の受け入れイメージを作り出す
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1603/23/news049.html

自動運転で日本発の国際規格が発行、「ローカルダイナミックマップ」とは
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1603/31/news076.html

自動車保険のビジネスモデルを自動運転車が破壊する――格付け会社が予測
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1603/31/news052.html

ソフトバンクが東大発ベンチャーと自動運転に進出、IT業界の参入が加速
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1603/30/news075.html

政府が自動運転開発方針を整理、2020年目標「ラストワンマイル自動運転」とは
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1603/25/news040.html

【車載半導体
自動運転で一番大切な部品はSDカード!?
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/44a/K/mn/articles/1603/25/news051.html

■車で道を走るだけで、スマホが舗装状態を診断 岐阜県で活用へ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/1A/443/x/enterprise/articles/1603/30/news141.html