┏────────────────────────────────────┓
├◇ 注目記事
┗────────────────────────────────────┛
日本自動車工業会 電子安全性分科会会長 インタビュー:
ISO26262の第2版の策定始まる、車載セキュリティが「ホット」な議題に
自動車向け機能安全規格であるISO 26262の第2版の策定が始まった。このISO 26262
の国際標準化活動に10年近く携わってきたのが、日本自動車工業会で電子安全性分科
会会長を務めるトヨタ自動車の川名茂之氏だ。川名氏に、初版の規格策定時の苦労
や、国内自動車業界のISO 26262への対応状況、そして第2版の方向性などについて聞
いた。

▼記事全文はこちらから
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/18/news016.html

●クルマから見るデザインの真価(4):
自動車業界にもアップルとフォックスコンのような完全水平分業の時代が来る?
自動車の開発に必要な部品や素材、それらに関する技術開発の動向を見ることができ
る展示会「人とくるまのテクノジー展」。2015年の同展示会でプロダクトデザイナー
の林田浩一氏が感じたのは、メガサプライヤの存在感の大きさだった。今後、メガサ
プライヤと自動車メーカーの関係はどうなっていくのだろうか。

▼記事全文はこちらから
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/10/news015.html

【クローズアップ・メガサプライヤ】
電動パワーステアリング世界トップシェアは譲らない、ジェイテクトの戦略とは
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/11/news024.html

自前のテストコースとISO26262対応が電動パワーステアリング開発に必要な理由
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/16/news044.html

【タイヤ技術】
タイヤの転がり抵抗を測る日本唯一の“原器”は小平市にあった
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/15/news036.html

【自動運転技術】
テスラのマスクCEO「完全自動運転は“技術的には”あと3年で実現可能」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/12/news039.html

スマホ活用の自動駐車技術、ダイムラーボッシュが「car2go」に適用へ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/10/news077.html

エコカー技術】
インプレッサ」がハイブリッド化で燃費26%向上、「アイサイト」は第2世代
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/19/news092.html

ランドクルーザープラド」がクリーンディーゼル搭載、最大トルクは450Nm
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/18/news035.html

【電気自動車】
アウトランダーPHEV」は「アウトランダー」の5倍売れるクルマに
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/22/news082.html

電気オート三輪がカーブで転倒しない仕組み、「加速度センサーは使っていない」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/17/news049.html

【車載情報機器】
iOS 9」の画面分割マルチタスク機能がカーナビに引導を渡す?
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/11/news032.html

【車両デザイン】
親子で楽しむトヨタの「カマッテ」、4代目はブース全体を使って楽しむ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/19/news151.html

コペン」の着せ替えパーツが3Dプリンタで作れる「Effect Skin」とは
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/19/news047.html

待望の丸目「コペン」が発売、吊り目「ローブ」への生着替えは10分で完了!?
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/19/news035.html

ARでクルマの運転を疑似体験できる、トヨタの「カマッテビジョン」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/16/news072.html

【業界動向】
トヨタが制御セキュリティに本腰、CADやCAEなどデジタルプロセス改革も推進へ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/17/news039.html

デンソーが東京支社を移転拡張、従業員数を倍増の240人へ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/09/news095.html

【編集後記】
「ラパン」と「ココア」、女性受けはどっちがいい?
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/09/news037.html

イカすクルマニュース】
「農業女子トラクタ」は大型サンバイザーでお肌を守る
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/K/mn/articles/1506/12/news032.html

┏────────────────────────────────────┓
├◇ 編集後記
┗────────────────────────────────────┛
■自動運転の国プロ開発リーダーが示す“懸念”

2015年6月12日、ITS Japanの「2015年度通常総会」が開催されました。

ITS Japanは、ITS(高度道路情報システム)を、日本のみならず全世界で発展させて
いくことを目的とした民間組織です。ITS Japan会長を務めるトヨタ自動車 顧問の渡
邉浩之氏は、総合科学技術・イノベーション会議が主導する戦略的イノベーション
造プログラム(SIP)の自動走行(自動運転)システムの研究開発プログラム
SIP-adus」のプログラムディレクター(PD)も務めています。

◆東京都が2020年に自動運転バス「ART」を導入へ、“交通弱者”に優しく
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3mS/L/mn/articles/1411/12/news148.html

その渡邉氏が、総会終了後の交流会のあいさつで以下のようにコメントしました。

「ITSや自動運転は、ITによるサイバー世界と物理世界をつなげる『サイバーフィジ
カルシステム』の代表と言ってもいい。サイバーとフィジカルをもっと近づけないと
新しいことができないことは確かだ。だがその一方で、最近の動きに“危うさ”も感
じている」(渡邉氏)。

渡邉氏の言う「最近の動き」とは、ドライバーが不要な完全自動運転技術の実現を一
足飛びに実現しようという取り組みの数々です。その代表はGoogleになりますが、他
にも自動車業界外、特にIT系企業からそういった発信が行われています。

このような発言に対して、「日本の自動車業界はスピード感が足りない」「このまま
では自動運転技術で欧米のIT業界に先行されて、また電機業界のようにガラパゴス
なる」などという意見が出てくることかと思います。

ですが、渡邉氏の考え方は実に明確です。以下に渡邉氏の言葉を引用します。

「われわれがITSや自動運転技術の導入によって目指すのは、交通事故死や被害をゼ
ロにすることだ。自動運転には、ABSクラスの安全システムのレベル1、現行の運転支
援システムを使ったレベル2、ITSを活用した高度運転支援システムによるレベル3、
そしてドライバーの運転操作が不要なレベル4という4つのレベルがある。そして、こ
れらの自動運転のレベルは走行地域や周辺状況によって絶えず変化するもので、ある
限られた条件でレベル4は実現できるかもしれないが、常にドライバーが不要とは限
らない」

「ITS JapanやSIP-adus、ひいては自動車業界が目指しているのは、人間の生活によ
り安全で快適なクルマの利便性をもたらすことであり、自動運転のレベル4を目的に
はしていない。交通安全のために何ができるかだ」

「自動運転のレベル4を一部の人が利用できるようにするためではなく、世界で自動
車を利用する全ての人々がメリットを享受できるようなものとして自動運転技術を
開発していく。そのメリットの第一は、世界の死亡原因のトップ10に入っている交通
事故死者数ゼロだと考えている。そして、そういった明確で人々の役に立つ技術を開
発することが、最終的に優位な技術として認められるはずだ」

これらの言葉は、私が「IT業界に比べてスピード感が足りないのではないですか」と
質問した際の回答です。もちろん現時点では何が正解かは分かりませんが、渡邉氏の
言っていることは1つの考え方として筋が通っていると思います。

                            (MONOist 朴 尚洙)

◎1位:from ITpro
 クルマはInternet of Things!
 Teslaは走るコンピューター、ソフトウエアで性能を定義する
http://techon.jp/article/FEATURE/20150609/422347/?n_cid=nbptec_tecml

トヨタ、「プラド」に高熱効率ディーゼルエンジンを搭載(2015/06/19)
http://techon.jp/article/CAR/20150618/423923/?n_cid=nbptec_natml

米国流EVの導入コストを下げる新しい支援金(2015/06/19)
http://techon.jp/article/COLUMN/20150617/423520/?n_cid=nbptec_natml

半導体産業の未来はバラ色? データの増大がけん引役に(2015/06/18)
http://techon.jp/article/EVENT/20150618/423942/?n_cid=nbptec_natml

ライバルは欧州車、三菱自動車が「アウトランダーPHEV」刷新(2015/06/18)
http://techon.jp/article/CAR/20150618/423921/?n_cid=nbptec_natml

ダイハツ、「コペン」に第3のモデル「セロ」を追加(2015/06/18)
http://techon.jp/article/CAR/20150618/423881/?n_cid=nbptec_natml

自動運転車のセンサーコスト削減、カギはカメラ技術(2015/06/18)
http://techon.jp/article/NEWS/20150617/423644/?n_cid=nbptec_natml

「空気エンジンカー」でリニア超え、スケール速度750km/h(2015/06/18)
http://techon.jp/article/EVENT/20150617/423605/?n_cid=nbptec_natml

トヨタテレマティクス「T-Connect」、アプリが21種類に拡大(2015/06/18)
http://techon.jp/article/NEWS/20150617/423680/?n_cid=nbptec_natml
──────────────────────────────────────