IntelのAltera買収は成功するのか――Xilinxの存在感が増す可能性も
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/6g/3jx/A/ee/articles/1506/03/news036.html
Intelにとって過去最大規模となったAlteraの買収。x86プロセッサとFPGAを統合する
ことで、新しい製品の開発や、これまでにない分野を狙える可能性はある。Alteraに
とっては、Xilinxからシェアを奪うきっかけになるかもしれない。一方で、今後
AlteraとのビジネスにIntelが絡んでくることに不安を抱く既存顧客が、Xilinxを頼
るようになるのではないかと見るアナリストもいる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■注目ニュース
──────────────────────────────────────

Intel社によるAltera社買収、真の狙いとは
http://techon.jp/article/NEWS/20150602/421306/?n_cid=nbptec_neml

自動運転車、決め手はセンサー情報処理アルゴリズム(2015/06/03)
http://techon.jp/article/COLUMN/20150526/420181/?n_cid=nbptec_natml

APEV 、新車両で2015年の「パイクスピーク・ヒルクライム」に挑戦、出力は1.1MW(2015/06/03)
http://techon.jp/article/NEWS/20150602/421204/?n_cid=nbptec_natml

Linux Foundation、次世代車載システム用ソフトウエアの要求仕様書を初公開(2015/06/03)
http://techon.jp/article/NEWS/20150603/421440/?n_cid=nbptec_natml
──────────────────────────────────────
GMが示す、車載ディスプレーの3つのトレンド(2015/06/02)
http://techon.jp/article/EVENT/20150602/421260/?n_cid=nbptec_natml

空間認識、照明、車載ディスプレーに注目(2015/06/02)
http://techon.jp/article/EVENT/20150602/421180/?n_cid=nbptec_natml

最高出力280馬力のステーションワゴンフォルクスワーゲンが599万円で(2015/06/02)
http://techon.jp/article/NEWS/20150601/421123/?n_cid=nbptec_natml

【クルマ】一瞬でもヒヤリとする自動運転車は商品にならない(2015/06/02)
http://techon.jp/article/COLUMN/20150529/420660/?n_cid=nbptec_natml

「Cortex-A7アプリプロセッサーで最も安全」、Freescaleがi.MX 6で新製品(2015/06/01)
http://techon.jp/article/NEWS/20150601/421090/?n_cid=nbptec_natml

Ford、電動車関連の特許を公開、業界全体の研究促進狙う(2015/06/01)
http://techon.jp/article/NEWS/20150529/420780/?n_cid=nbptec_natml

10年後の電子部品の姿を見通す、超小型や部品内蔵の行方(2015/06/01)
http://techon.jp/article/COLUMN/20150522/419620/?n_cid=nbptec_natml

●車載市場に食い込む条件、自動車メーカーの最新基準とは
http://techon.jp/article/MAG/20150511/417724/?n_cid=nbptec_neml

Intel社がAltera社の買収に必死だったわけ
http://techon.jp/article/NEWS/20150602/421181/?n_cid=nbptec_neml

IntelがAlteraを2兆円で買収
http://techon.jp/article/NEWS/20150602/421160/?n_cid=nbptec_neml



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ユピテル、500万画素CMOS搭載のコンパクトドライブレコーダーを発売
http://response.jp/article/2015/06/03/252671.html?gp=1_email_20150604

■【人とくるまのテクノロジー展15】欧州と日本、自動車産業を巡る国家間競争の行方は
http://response.jp/article/2015/06/03/252665.html?gp=1_email_20150604

■【ワイヤレスジャパン15】運転中の眠気を検知する機械で新規ビジネスを開拓…ユニオンツール
http://response.jp/article/2015/06/03/252647.html?gp=1_email_20150604

■パイオニア特許庁主催の知的財産イベントに出展…AR HUDユニットなどを紹介
http://response.jp/article/2015/06/03/252646.html?gp=1_email_20150604

■【スズキ アルトラパン 新型発表】ハーマンの車載インフォテイメントを採用
http://response.jp/article/2015/06/03/252642.html?gp=1_email_20150604

トヨタ自動車、フォードの「スマートデバイスリンク」導入を検討
http://response.jp/article/2015/06/03/252633.html?gp=1_email_20150604
http://www.usatoday.com/story/tech/2015/06/02/toyota-to-explore-ford-based-connected-car-system/28388937/

BMW 7シリーズ 新型、レーザーライトが見えた
http://response.jp/article/2015/06/03/252638.html?gp=1_email_20150604

■【土井正己のMove the World】自動運転2つの方向性…求められる「IoT」と「半導体」技術
http://response.jp/article/2015/06/03/252612.html?gp=1_email_20150604

◆◆◆MONOist/オートモーティブ◆◆◆

第1位 >>>新型「パジェロ」はスマホ連携ディスプレイ搭載、AndroidiPhone両対応
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/E/mn/articles/1506/01/news040.html

第2位 >>>スズキのステレオカメラ、サプライヤはどこ?
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/E/mn/articles/1505/26/news034.html

第3位 >>>車載Linux開発に注力するトヨタ、課題解決に向け開発体制の一本化を提案
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/E/mn/articles/1506/02/news046.html

┏━━━━━━━━━━┓□
┃ 今週のキーワード ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□
┗━━━━━━━━━━┛

●Automotive Grade Linux
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/kw/automotive_grade_linux.html

The Linux Foundationのもとで進められている、Linuxベースの車載情報機器プラッ
トフォームの開発を目的としたオープンソースプロジェクト。略称はAGL。

2012年9月の発足当初は、トヨタ自動車Jaguar Land Rover、日産自動車、デン
ソー、アイシン・エイ・ダブリュ、Intelルネサス エレクトロニクス、Texas
Instruments、NVIDIA、Samusung Electronicsなど16社が参加していた。その後、
ホンダやパナソニック、パイオニアなどが加わり、2015年6月時点で参加社数は55社
まで増えている。

コード作成を重視する「Code First(コードファースト)」アプローチを取ったこと
もあり、既に車載情報機器向けのLinuxプラットフォームをある程度まで構築してい
たTizen IVIを参照プラットフォームにしていた。また、車載情報機器の標準化団体
であるGENIVIも、Tizen IVIを参照プラットフォームに選定していたこともあり、
AGL、Tizen IVI、GENIVIという3つの組織で協力して開発を進めることになった。

しかし、3つの組織が開発に関わることによる知見の分散化で停滞が生じたこともあ
り、2015年6月から開発体制をAGLに一本化する方針を打ち出した。AGLは同月に、要
求仕様書(Requirements Specification)のバージョン1.0を発表しており、Tizen
IVIやGENIVIの知見を組み入れて「Unified Code Base(ユニファイドコードベー
ス)」とした「AGLディストリビューション」の投入も予定している。

◆車載Linux開発に注力するトヨタ、課題解決に向け開発体制の一本化を提案
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1506/02/news046.html

◆車載Linuxオープンソース活動は携帯電話機の轍を踏んではならない
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1407/04/news034.html

Intelの車載情報機器に対する深いこだわりから生まれた「Tizen IVI」
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1307/26/news014.html

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□
┗━━━━━━━━━━┛
トヨタAppleGoogleへの対抗策は「オープンソース

携帯電話通信技術の進化と普及によって、自動車にも外界との通信機能が搭載される
ようになっています。実際には、カーナビゲーションシステムのような車載情報機器
自体に通信機能を持たせるのではなく、ドライバーの持つスマートフォンが通信機能
となって、「つながるクルマ」や「コネクテッドカー」が実現されつつあるのが実情
です。

そんな中、自動車業界において急速に存在感を増しているのが、スマートフォン
雄、AppleGoogleです。車載情報機器上でスマートフォンのアプリを利用するため
のプラットフォームとして、Appleが「CarPlay」、Googleが「Android Auto」を発表
しています。

ジュネーブを席巻した「CarPlay」は自動車業界に何をもたらすのか
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/arties/1403/14/news026.html

◆車載Android推進団体OAAの参加規模が6倍に、2014年末に「Android Auto」も登場
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1406/26/news100.html

さらには、AppleGoogleが自動車そのものの開発も手掛けるのではないかという報
道まで出てきています。

◆アップルやグーグルは本当にクルマを作るのか
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1504/21/news008.html

AppleGoogleが求めているのは、自動車の開発・販売による売り上げではなく、ク
ルマを使う人々から得られるさまざまなデータです。あるドライバーがCarPlay
Android Autoで動作するカーナビゲーションを使えば、その自動車の位置情報を全て
吸い上げられるのです。そして何千何万といったドライバーの位置情報を集積すれ
ば、これまで自動車メーカーが手掛けてきたリアルタイムの渋滞情報サービスの提供
なども可能になります。

この状況をそのままにしておけば、自動車メーカーは、通信キャリアなどと同様に
データを流すだけの“土管”になりかねないのです。

もちろん自動車メーカーも手をこまねいているわけでありません。日米欧の大手自動
車メーカーも、独自の通信利用サービスやスマートフォン連携機能などを提供するこ
とで、対抗しようとしています。しかし、年間10億台を超える勢いで普及を続けてい
スマートフォンをベースとするAppleGoogleを、独自開発でキャッチアップする
ことは容易ではありません。

この自動車メーカーにとって厳しい状況にくさびを打ち込もうとしているのがトヨタ
自動車です。

かつてトヨタ自動車といえば、独自開発、自前主義の代表と言ってもいい存在でし
た。しかし車載情報機器の開発については2011年から、自前主義の正反対ともいえる
オープンソースLinuxを活用する方針に変更したのです。

◆自前主義からオープンソース活用へ、トヨタが車載情報機器の開発方針を転換
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1111/28/news122.html

さらに、Linuxベースの車載情報機器プラットフォームの開発を目的としたオープン
ソースプロジェクト「Automotive Grade Linux(AGL)」を結成。2015年6月1〜2日に
開催された「Automotive Linux Summit 2015」では、AGLから発表する予定のディス
トリビューションにより、Linuxベースの車載情報機器開発を加速させる方針を表明
しています。

◆車載Linux開発に注力するトヨタ、課題解決に向け開発体制の一本化を提案
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1506/02/news046.html

2015年6月3日には、CarPlayAndroid Autoと同じスマートフォンのアプリを車載情
報機器上で利用可能にするプラットフォームとして、Ford Motor(フォード)の子会
社が提供する「Smart Device Link(SDLスマートデバイスリンク)」の採用を検討
する方針を明らかにしました。

トヨタスマホと車載機の連携基盤もオープンソースAppleGoogleに対抗
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/im6/4L/3jH/F/mn/articles/1506/03/news108.html

このSDL、最大の特徴は、フォードの採用実績ではなく、オープンソースであること
です。そう、トヨタ自動車は、ここでもオープンソースを選んだのです。

オープンソースには、さまざまなコミュニティからの参加が得られることで開発が加
速させられる可能性がある一方で、コミュニティの足並みが揃わず開発が前にに進ま
ない可能性もあるという二律背反があります。

それでもトヨタ自動車は、AppleGoogleに対抗するにはオープンソースしかないと
判断したのでしょう。今後トヨタ自動車が、どこまでオープンソース活動にコミット
していくのか、注目していきたいと思います。

                            (MONOist 朴 尚洙)


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□

●小型EVが手紙を運ぶ、全国初の「郵便配達」を実証開始
愛知県名古屋市で小型電気自動車(EV)を郵便集配作業に活用する全国初の実証実験
がスタートする。トヨタ車体の「コムス」を4台導入して、実際の郵便配達における
小型EVの運用や実用性を検証していく。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1506/03/news035.html


●テスラ、グーグルの衝撃! 自動車産業の構造変化にトヨタは生き残れるのか!?
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/317968/060100004/?ml
 米テスラ・モーターズや米グーグルの参入によって、自動車産業の構造変化が起こ
ろうとしている。フィアット・クライスラーシリコンバレー企業を「破壊的な参入
者」と呼び、警戒感を隠していない。日本の自動車産業も今は世界最高レベルの実力
を持っているものの、かつての電機業界の二の舞にならないか戦々恐々だ。

●グーグル、スマホ戦争に切り札 「人工知能」でアップルをリード
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/news/1505/060300933/?ml
 米グーグルが2015年第3四半期にリリースする次期モバイルOS「Android M」の切り
札は、同社が強みを持つ人工知能技術になりそうだ。グーグルはAndroid Mの新機能
を5月28日、サンフランシスコ市内で開催した年次イベントで発表した。