複雑化するSoC設計の救世主となれるか ESL設計の現状、その可能性

[2008年12月号]
ESL設計は、従来のRTL設計に代わる次世代のIC設計手法として注目されながらも、設計者の期待を裏切り続けてきた。しかし、最近になって、ESLの利用事例が増えてきたことで、一部の設計フローではESLの役割は拡大している。ただし、ESLの概念はいまだにあいまいで、その利用法もユーザーによって異なるというのが現状だ。本稿では、ESLによって何ができるのか、将来はどのように発展していくのかといったことについてまとめる。
http://www.ednjapan.com/issue/2008/12/u0o6860000011ku9.html

リチウムイオン電池パック、カスタム開発のコツ
[2008年12月号]
電池で駆動する機器を設計する際、リチウムイオン電池パックとしては、市販のものを利用するケースが多いだろう。しかし、機器自体の量産規模によって、あるいは独自に安全機能の充実を図りたいといった場合には、カスタム仕様の電池パックを設計することも選択肢となり得る。本稿では、その際に知っておくべき知識やノウハウについてまとめる。
http://www.ednjapan.com/issue/2008/12/u0o6860000011l3g.html


DC-DCコンバータのノイズ対策
[理論編] ノイズの発生原因を理解する [2008年12月号]
スイッチング方式のDC-DCコンバータは、その仕組みから、ノイズの発生源となってしまう可能性がある。これを避けるために、設計者は適切な対処法を知っておかなければならない。本企画では、2回にわたり非絶縁型/スイッチング方式のDC-DCコンバータのノイズ対策について実践的に説明する。今回は『理論編』として、ノイズの種類やノイズの発生メカニズムを中心に解説を行う。
By 財津 俊行 日本テキサス・インスツルメンツ
http://www.ednjapan.com/issue/2008/12/u0o6860000011lcn.html


高速シリアルインターフェースのオンチップテスト回路
[2008年12月号]
SoCに搭載されるシリアルインターフェースの高速化が進むに連れ、従来の手法では、その評価/テストを行うことが困難になってきている。この問題は、SoCにインターフェースのテストを容易化するための回路を搭載することで解決できる。しかも、高価なミックスドシグナルテスターではなく、通常のデジタルテスターでテストが行えるようになる。
By Navraj Nandra 米Synopsys社
http://www.ednjapan.com/issue/2008/12/u0o6860000011llu.html


EMC規格に適合した車載用電源回路
http://www.ednjapan.com/issue/2008/12/u0o6860000011k07.html