GeForce 9シリーズの最廉価モデル、9400 GTを発表

 GeForce 9400 GTは、同9500GTの下位モデルで、シェーダー数は16。クロックはコアが550MHz、シェーダーが1.4GHz。GeForce 9500 GTのコアとシェーダーのクロックを維持しつつ、シェーダー数を半減したモデルとなる。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080827/1007378/



NVIDIAGeForce 9シリーズの最廉価モデル、9400 GTを発表
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_301950_46


最新グラフィックスボード徹底比較
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_301950_58

グラフィックス関連の記事
価格情報:グラフィックスボード
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27198_302105_4

【動画付き】グラフィックスボードの製造現場
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27198_302105_5

3DMark Vantageで各種グラフィックスチップを測定
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27198_302105_6


DDR4ではメモリー規格は高速版と低速版へと分裂
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27348_301950_53



【テクノロジーの楽屋裏】
グラフィックスチップサーバーの時代が来る!?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27118_302403_50

 将来のサーバールームを占めるプロセッサーは、CPUではなくグラフィックス
チップ(GPU)になるかもしれない。グラフィックスチップをサーバーに使おう
という動きが始まったからだ。グラフィックス処理ではなく、流体シミュレー
ション、気象予測、画像認識、データベースからのデータ抽出、財務分析、医
療データ生成、といった広い分野に、グラフィックスチップを応用しようとし
ている。

・最新テクノロジーの裏表を語ります「テクノロジーの楽屋裏」
不揮発性メモリーがコンピューターを変える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27118_302403_51

Atomプロセッサーがサーバーやゲーム機に入る日
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27118_302403_52

マルチコアCPUでプログラミング言語が変わる?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27118_302403_53



【グラフィックス処理を格段に速く】
メニーコアCPU「Larrabee」とは何か?
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_27000_301796_19

 2008年8月19日(米国時間)から開催されているIDFで詳細情報の公開が期
待されていたメニーコアCPU「Larrabee(ララビー:開発コード)」だが、
Intelはこれまでに複数のイベントで開示されていた情報をまとめて、基調講
演とセッションで説明するにとどまった。

 Larrabeeは、2009〜2010年に発売予定の複数のx86コアを搭載したメニーコ
アCPUで、当初はグラフィックス用途に用いられる予定。最近のグラフィック
スチップは汎用的な処理が可能になってきたが、Larrabeeはより汎用的に使
えるアーキテクチャーのCPUをグラフィックスに用いる。

 1990年代半ばまでは、パソコンの3Dグラフィックスは主にCPUで処理されて
いたことを考えれば、汎用CPUでグラフィックス機能を賄うLarrabeeの考え方
は過去にもあった。当時のCPUはもちろんシングルコアで性能も低かったため、
CPUの負荷を減らすべく、専用のグラフィックスチップが登場したわけだが、
LarrabeeではメニーコアCPUとすることでグラフィックス処理に必要な並列処
理も問題なく行えるようにした。


ペガシスがCUDAに賭けた理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/ubiq225.htm
 ペガシスが、CUDA対応の「TMPGEnc 4.0 XPress」をNVISIONに合わせて発表し、NVIDIAのデモでも使用されたことは、すでにお伝えしているとおりだ。


■ Emerging Companies Summit編その3
FutureMarkが同社初の3Dゲームをアナウンス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/nvision09.htm
 本誌でも2度に渡ってレポートをお届けしている、NVISION08内のEmerging Comapies Summitは、次々の新しいソフトウェアやサービスがデモンストレーションされ、見ていて飽きない。4トラックが並行開催されている関係で、すべてを聴取することは不可能なのだが、ここでは、興味深いセッションが並んだゲーム関連トラックの一部セッションの内容をお伝えしたい。



■ 展示会場&やじうま編
NVISION会場で見つけた気になるモノ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/nvision08.htm