EDN & DN

●低コストか高機能か、岐路に立つ車載ネットワークLIN
 自動車に搭載される各種電子システムの発展によって、安全性に関わる極めて重要なものから日常的に気軽に利用されるものまで、さまざまなネットワークが必要とされている。その答えの1つとして注目されているのが、LIN(local interconnect network)プロトコルだ。
□記事全文はこちらから
http://email.ednjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erHV0Rehph0Y4z0ITlR0AW

 #LINの基礎講座。長い。



●新しい米排気規制に照準を合わせたオフロード用の高効率ポンプ
 ディーゼル・エンジンへの新しい排気規制では、オフロードの装備品の所用動力は出来るだけ小さい方がよいといわれている。しかし、それは油圧装置の力が弱くてもよいという訳ではない、と米Sauer-Danfoss社(ザウアーダンフォス社)の技術者たちは言う。
□記事全文はこちらから
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0ITpI0AY



●「新市場は自動車とRFIDInfineon Technologies社の見方
 半導体市場の新しい成長分野は自動車とRFIDであり、そのベースとなるのは無線技術だ―独Infineon Technologies社の米国法人Infineon Technologies North America社の社長Robert Lefort氏(写真)は、同社の今後の戦略分野をきっぱりと言い切った。
 ・・・
 同氏は新たな半導体市場の牽引役を「Portability」「Connectivity」「Safety and Security」の3つのキーワードに分類して紹介した。
 ・・・
□記事全文はこちらから
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0ITpJ0AZ

☆関連記事
2005年5月号-WHO ARE YOU?
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0B7Nl0Ax
2005年1月号-横転事故にも対処できる自動車用エアバッグの設計
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0BgDo0Ae
2005年1月号-安全性重視に向かう2005年のカーエレクトロニクス
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0BhAv0Aj




●車間通信技術や最新の運転支援技術を備える二輪および四輪の研究車両
 本田技研工業は、車車間通信など最新の通信技術、運転支援技術、救急システムなどを搭載する研究車両「Honda ASV-3」(二輪車および四輪車)を開発した。国土交通省が推進している「ASV-3プロジェクト」のテーマである車両相互情報通信による位置情報提供機能を備え、同機能の効果を試験できる。さらに、カメラやレーダーを用いた接近車両や障害物などの情報提供機能、ブレーキやステアリングの自動制御による運転支援機能、さらには事故後の救急システムなども備える。
□記事全文はこちらから
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0ITpM0Ac



● 「スバルR1e」ベースの東京電力向け業務用電気自動車を共同開発
 東京電力富士重工業は、東京電力の業務車両に適した電気自動車(EV)を共同開発する。今後約1年かけて、富士重工業が開発中のEV「スバルR1e」をベースに、試作車を10台設計、製作する。試作車は東京電力の業務で実際に使用して、性能や経済性を検証していく。
□記事全文はこちらから
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0ITpN0Ad
☆関連記事
2005年8月号-交流誘導が永久磁石を超えるか?!
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0HGjP0AL
2005年7月号-燃料電池ゴールデンアワーのために用意される
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0Fwk60Ag
2005年8月19日-
富士重工ハイブリッド車向けモーターシステムとキャパシタの技術情報を公開
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0IOqf0Ax



■Back number
☆過去人気のあった記事をまとめてご紹介します:自動車関連の翻訳解説記事

交流誘導が永久磁石を超えるか?!
〜交流誘導モーターの実力を証明するエレクトリックレーサー
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0HGjP0AL

死亡事故を激減させる車両の横滑り防止装置
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0IDPn0AN

5台連続プレスを可能にした自動車向け成形機
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0C2ct0AO

クルマのつくりを変える3つの炭素繊維複合材
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0Bi8N0Av

横転事故にも対処できる自動車用エアバッグの設計
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0BgDo0Ae

安全性重視に向かう2005年のカーエレクトロニクス
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0BhAv0Aj

キーレスエントリーシステムを3日で試作するラピッドプロトタイピング
http://email.designnewsjapan.com/cgi-bin16/DM/y/erIF0ReiKy0Y5f0BiDf0AX