2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

TOPPERSプロジェクト,CAN/LIN向けの通信ミドルウエアを公開

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070417/131036/?ref=ML

【東京モーターサイクルショー07】

コンパニオン写真蔵…その20・NGK http://response.jp/issue/2007/0417/article93619_1.htmlコンパニオン写真蔵…その19 http://response.jp/issue/2007/0417/article93618_1.htmlコンパニオン写真蔵…その18・ BMW http://response.jp/issue/2007/0417/article…

ルネサス、CPU2つ搭載の制御用マイコン

ルネサステクノロジは16日、CPU(中央演算処理装置)機能を2つ搭載した5種類の制御用マイコンのサンプル出荷を7月に始めると発表した。音楽再生のために搭載していたDSP(デジタル信号処理プロセッサー)を省けるなど、汎用性が高くなるのが特徴。マ…

UMLによるSoCシステム要求分析の可能性

SoC設計にモデリング手法を導入する(4) SoC開発におけるシステム要求分析で、UMLを適用するとどんなメリットが生じるのか。ノウハウや問題点などを紹介しよう http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/uml/umlsoc04/umlsoc04a.html

【G-BOOK mX】ALPHAフリーユーザーの新サービス移行はDLが必要

http://response.jp/issue/2007/0416/article93715_1.html G-BOOK mXの発表に伴い、従来からの『G-BOOK ALPHA』のサービス体系も5月より大幅変更される。そのポイントは、これまで5種類あったプランをなくし、携帯電話利用の「G-BOOK ALPHA」とDCM利用の「G-…

インタビュー【カーマルチメディア・インサイダー】

「無限はmからはじまる」 トヨタ友山茂樹部長 http://response.jp/feature/2007/0412/f0412_1.html 2007年4月、トヨタ自動車は「G-BOOK mX」によってテレマティクスの駒をさらに進めた。トヨタはこの10年で何を学び、テレマティクスのサービスとビジネスをど…

激化してきた車載情報サービスの開発競争

ITS

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070413/122774/

【東京モーターサイクルショー07】コンパニオン写真蔵…その17・KTM

http://response.jp/issue/2007/0416/article93616_1.html

自動車、逆ピラミッド時代

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070412/122580/

インドと欧米のオフィスは似ているが,人の数は大違い

EDA

欧米の半導体メーカーやEDAベンダーが,インドに拠点は構える例は多い。当然のことながらインドの拠点のオフィスは本社のオフィスとよく似ている。例えば,「シリコンバレーのオフィスと似ている」という声は多い。 → http://techon.nikkeibp.co.jp/article/…

あの国産動作合成ツール,グループ外の企業が導入結果を公表へ

EDA

NECの中央研究所が開発した動作合成ツールは,世界で最も使われている動作合成ツールの一つだろう。同社によれば,1993年に実設計に適用されて以来,同社や同社グループのLSIを中心に適用されてきた。2006年6月にはグループ企業のNECシステムテクノロジーを…

米Synopsysの検証用IP,OCP-IP標準ツールに採用

EDA

米Synopsys, Inc.と米Open Core Protocol International Partnership (OCP-IP) Association, Inc.は,Synopsysの検証用IP(DesignWare Verification IP:VIP)をOCP-IPの「CoreCreator」の一部として導入することで合意したと発表した。CoreCreatorは,OCP-I…

日産とNEC、自動車向けリチウムイオンバッテリーメーカーを共同設立

http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20347069●日産とNEC,NECトーキンが自動車向けの電池会社を設立 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070413/130806/

SMSC、車載ネットワークの初期導入ソリューションを発表

米Standard Microsystems(SMSC)は4月、車載用インフォテイメント機器向けの初期導入システムソリューション「INIC(Intelligent Network Interface Controller)eLITE」を発表した。「MOST50」技術に対応し、銅線ケーブルによる50Mbpsでの高速通信が可能で…

【東京モーターサイクルショー07】

コンパニオン写真蔵…その14・2りんかん http://response.jp/issue/2007/0413/article93612_1.html コンパニオン写真蔵…その13 http://response.jp/issue/2007/0413/article93488_1.html

ローム

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070411/122545/ 洗面、トイレ、浴室が廊下になる?「住育の家」はここが違う http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/ubiq_ken/127512.html 【戦略的・家計運営術】保険に入るより貯蓄しましょう http://c…

■「トヨタの森であそぼう」を今年度も開催 4月22日から6回

http://response.jp/issue/2007/0412/article93567_1.html

■トヨタ新役員、取締役は定款上限の30人に拡充

http://response.jp/issue/2007/0412/article93572_1.html

■【ニューヨークモーターショー07】レクサス LX 新型は走破性能に力が入っている

http://response.jp/issue/2007/0412/article93570_1.html

最も安全な車 自動車アセスメントグランプリ創設

http://response.jp/issue/2007/0412/article93597_1.html 独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA:ナスバ)は、2006度に実施した自動車アセスメントの乗員保護性能と歩行者(頭部)保護性能の評価結果に基づいて、安全性の優れた自動車を表彰する「自動車…

トヨタ、ジム・プレス氏の専務昇格など発表

http://response.jp/issue/2007/0412/article93571_1.html トヨタ自動車は12日、6月の株主総会後に正式就任する役員人事を内定したと発表した。北米トヨタと米国トヨタ自動車販売の社長を兼ねるジム・プレス常務役員が専務に昇格し、外国人として初めてトヨ…

三洋、バッテリー内蔵で車外でも使えるワンセグ対応ポータブルナビ

http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20346960

KDDI、トヨタ「G-BOOK mX Pro」向けにネットワークサービス

http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20346968

携帯・カーナビで現地の観光案内--31件のプロジェクトを国交省が採用

http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20346988

人とクルマと地球の良い関係! 第9回 ディーゼルエンジンの今後

http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/shimizu/070403_diesel/

燃料で変わる自動車

http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/070330_bio01/ http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/070406_bio02/

トヨタ、ブレーキ事業をアイシンに集約(2007/04/13 07:00)

トヨタ自動車はブレーキシステム事業をグループのアイシン精機に集約する。トヨタグループと住友電気工業が共同出資するブレーキの開発・販売会社、アドヴィックス(愛知県刈谷市、斎藤治彦社長)をアイシンの連結子会社にし、生産機能もアイシンに順次移管…

組み込みギョーカイの常識・非常識

http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/column/nakane/nakane01.html

キャッツがAUTOSAR,FlexRayコンソーシアムに加盟

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070411/130696/

Magna社、ドライバーの死角を低減する技術パッケージ「TBZM」を発表

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070411/130674/